雪の合間のザゼンソウを見に行きました。
![]() ザゼンソウ(座禅草) 僧侶が座禅を組む姿に似ていることかついた名前。中の黄色い粒粒が花です。水芭蕉と同じ湿地帯に咲くサトイモ科ですが色が違うと印象が変わりますね。 雪の中にある座禅草だと形がわかりやすいです。虫をおびき寄せるために熱を出して雪を解かせるとか。悪臭もあるそうですがわかりませんでした。 ![]() こうなっていると雪から角が生えているみたい。 ![]() 横から出ている葉は花が終わるころにぐんぐん40㎝ほど伸びる。 ![]() ![]() ![]()
by toubou-yasaka
| 2013-02-27 17:09
| 花の時間
|
Comments(8)
![]()
雪の中のザゼンソウすごく神秘的ですね。水芭蕉はみたことありますがザゼンソウは写真だけです。
ワインカラーがおしゃれですね。
Like
pomemaruさんへ
雪の中だとワインカラーが映えてよいのですが、枯葉の中だとまぎれてあまりきれいに見えないのです。 雪が降ったらチャンスなのですよ^^ 水芭蕉は残念ながら見たことありません。
kikiyohyohさんへ
一見硬そうに見えますよね。触ったことないのでわかりませんが・・・ 滋賀県で見れます。 住宅街の竹やぶの中で地元の中学生が発見したそうですよ。 たぶんビックリだったと思います^^
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
デジカメって最高! by... いつものパリ ばーさんがじーさんに作る食卓 白金の森から 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 フィレンツェ田舎生活便り2 Bon Copain! くま先生の滋賀が大好き! 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 図画工作室 太陽のいろ イギリス 西ウェールズの... 四季の色♪~こころに写し... いろいろいろあそび あたりちゃんの帽子屋さん Maison de bubu PASSAGE 今日はこれ!気ままクッキ... 光さんの日常 カザルパロッコのネコ 外部リンク
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||