このところ暖かかったのですがまた寒くなるようですね。そんな時生姜は料理に使うと体を温めてくれます。
昨年秋にできた生姜が黒くだんだんしぼんできてしまい、生のままの保存がうまくいかないのです。どうしたらいいのでしょうか・・・ ![]() 温度と湿度の調節なのですが難しいので昨年も作ったウルトラ蒸し生姜で保存します。 生の生姜にはシンゲロールという体を冷やす成分が含まれているそうで、それをショウガオールという温める成分に変化してくれるのがウルトラ蒸し生姜。 紅茶や鍋料理、煮魚にと色々使えます。ただ冷やしてしまうと元に戻るので暖かいままか常温がよい。 以前に作ったものは一年近く保存できました。(本当は三カ月と言われていますが・・・) よく洗った生姜を皮をむかず2ミリの厚さでスライスします。(今回はあまりのも汚かったので皮をむきました) 蒸し器に布巾やクッキングシートを敷いて生姜を並べます。重ねないように並べるのですが無理です。 30分蒸します。最初はつんとくる生姜の匂いですが最後は甘い香りに変わります。これがポイント。 ![]() ![]() ざるに並べてカラカラになるまで干します。天気の悪い日が多かったので10日ほどほったらかしにしていました。見た目ゴミのようですね・・・。瓶に入れて常温で保存。 ![]() ![]()
by toubou-yasaka
| 2015-01-26 18:13
| 台所の時間
|
Comments(6)
こんばんは
生姜が体に良いと聞いておりました 一昨年生姜を作ったのですが思うように沢山出来ず 昨年は作らなかったので蒸し生姜を作れません 丁寧な作り方をして上手く出来上がって良かったですね 今年は作付けしようと思います
Like
生姜は大好きですが、去年から作り出したジンジャーハニーを今年はまだ作っていないなぁと思い出しました。
このウルトラ蒸し生姜と言うのは、保存に良さそうですね。ゴミみたいと言うコメントに思わず笑ってしまった! これはこのままいただくの?それともお湯で戻すのかな? お茶としても頂けそうな??
ecoeconaonaoさんへ
保存が本当に難しいですよね。水に漬けておくのもわりと保存ができますがまめに水を換えなければならず忘れてしまうことが多いです。 あとまるまる冷凍保存もしてます。これはすりおろすにはよいですよ。 でもウルトラ蒸し生姜はおすすめです。
kikiさんへ
これはそのまま料理に入れます。そうすると戻るので食べても問題はないですが一度にたくさんは摂取しないように。 戻したそのエキスが体に良いみたいです。 紅茶の場合は葉と一緒にポットに入れて抽出させればよいそうです。冷やさないで常温以上の暖かさが効能発揮するそうです。
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
デジカメって最高! by... いつものパリ ばーさんがじーさんに作る食卓 白金の森から 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 フィレンツェ田舎生活便り2 Bon Copain! くま先生の滋賀が大好き! 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 図画工作室 太陽のいろ イギリス 西ウェールズの... 四季の色♪~こころに写し... いろいろいろあそび あたりちゃんの帽子屋さん Maison de bubu PASSAGE 今日はこれ!気ままクッキ... 光さんの日常 カザルパロッコのネコ 外部リンク
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||