シルバーウィークはいかがお過ごしですか? 住宅街を抜けてかなり急な坂道をずんずん登っていくとある、週末と祝日しかあいていないcafe&galleryに行ってきました。 知らないとここでいいのかな不安になるような場所で山の中腹にある一軒家です。 周りは棚田があり、琵琶湖も望める眺めのいいところ。 ここから琵琶湖花火大会がよく見えそうです。 ![]() わりと大きな一軒家がお店です。 ![]() ![]() 思いっきり昭和の匂いがする家具や食器。懐かしさが溢れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一階がテーブル席のカフェと雑貨。二階はギャラリーと人のうちに来たような座卓の個室で昭和のテレビやエレクトーン、本があって落ち着いてずっと居れそうな部屋です。 滋賀県大津市仰木2-34-12 キマッシ(パン屋さんが平日営業あり) 今日は夕焼けが真っ赤っか~ ![]()
by toubou-yasaka
| 2015-09-21 23:03
| 或る一日
|
Comments(4)
何だかご無沙汰してしましました。
弥栄さん、秋冬野菜の種まきに小屋作りまで(&もちろん美味しいごはん作り!)、スゴ~イ! エネルギーアップの秋かしら♪ 冬瓜は随分と食べていないので、羨ましいなぁと思いながら写真とレシピを眺めています。笑 小屋がキレイに仕上がってよかったですね。こういうスペースは重宝しますね。 ↑昭和の匂いのする場所、大好きです~。人間味があるというのか、こういう場所はホッとします。ご紹介くださって、ありがとうございました。 いつか行くぞ~!
Like
素敵なお店ですね。TVで見るベニシアさんのお家のような
雰囲気が伝わってきます。こういうお店大好きです。 冬瓜のデザート、美味しさがわかっていただけて嬉しいです。 イチジクとブドウの取り合わせもいいですね。 シルバーウィークに地方から帰って来た息子も美味しいと よろこんで食べていました。来年も必ず作ります!!
kikiさんへ
小屋ができましたので納屋の片づけがこれから始まります。 古い農具がいろいろあって時間がかかりそうです。 こちらのお店は懐かしくてかわいいものがいっぱいで、へんぴなところですがお客さんがどんどん来る店でした。 行った時はパンが一種類(米粉のパン)しかなかったのですが今度はパンの時に伺ってみたいものです。
ecoeconaonaoさんへ
本当にありがとうございます^^ 何も言わずにお客様に出しますと梨?リンゴ?かなと思い、冬瓜と聞いて驚いてくれます。 塩もみも美味しくてとっても助かっております。
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
デジカメって最高! by... いつものパリ ばーさんがじーさんに作る食卓 白金の森から 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 フィレンツェ田舎生活便り2 Bon Copain! くま先生の滋賀が大好き! 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 図画工作室 太陽のいろ イギリス 西ウェールズの... 四季の色♪~こころに写し... いろいろいろあそび あたりちゃんの帽子屋さん Maison de bubu PASSAGE 今日はこれ!気ままクッキ... 光さんの日常 カザルパロッコのネコ 外部リンク
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||