マーケットで赤しそを見るたび今年も梅干しを漬けることできなかったな~とうだうだ思っていた。
ずっと山もりの赤しそが気になっていたので赤しそシロップというものを作ってみることに。 赤しそ500g(葉のみ) 水500ml 鍋に入れて2分煮る。 湯を切り軽く絞ったエキスを鍋に入れきび砂糖100gを弱火で溶かす。溶けた火を止めて酢60ml入れる。 というレシピですが全て適当にしてしまいました。 鍋に入れた赤しそ(500gあるかも量らず)が湯に浸かりきらないので水を結構足してしまい、2分以上煮てしまい・・・ ![]() ![]() 細かいゴミが気になったのでざるに灰汁取りシートを敷いて漉してみたり・・・ ![]() ![]() 久々の玉姫酢の登場。これは本当に美味しい!おすすめです^^ ちょっと増量した酢を入れると鮮やかな色に~ ![]() ![]() 水が500mlの意味がわかった。シロップといえるような濃さにするには少なくして濃くするということなのですね~ 水を増やしたので薄めのシロップだから1杯にたくさん必要ということ。 でもさっぱりする夏にはいい飲み物です^^ ![]() ちょっと痛い話。 紫陽花の剪定をしていたら思いっきり何かに刺され飛び上がるほど痛く、手袋を脱いでみたら刺されたところから血が~~~ だんだん赤く腫れてしまいには血管がなくななるほどに。ひどい手だ。 翌日からは痛痒く腫れもおさまらず。 紫陽花の茂みに蜂の巣があるのを発見。今蜂が巣づくりしてぶんぶん飛んでるのです。 現在は元に戻りましたが刺された箇所だけ跡が残っている始末。よく見ると二カ所刺されたみたいです(T_T) ![]()
by toubou-yasaka
| 2016-07-28 16:15
| 台所の時間
|
Comments(6)
イイネを襲うか迷いました〜とんだ目に遭いましたね
私もシソの葉を摘んでは作っています お酢もお砂糖もお水ももっと沢山の分量で濃く作って割って頂いています〜孫たちが大喜びです
Like
え~っ、蜂に刺されたなんて大丈夫ですか?
蜂がいるのは嬉しいことだけど、刺されるのは困りものですね。痛そうです・・・。 赤しそシロップのキレイなドリンクを楽しみつつ、どうぞお大事にね。(私も飲みた~い♪)それから、玉姫酢、大事に使わせていただいてます。 ↓ 沢山の野菜の収穫、やっぱり素晴らしいわぁ! ズッキーニ、確かに葉っぱがスゴイですね。笑 うちのも取らないと ・・・。
すいません、イイネ押しちゃいましたが気持ちはお見舞い申し上げます、です。
それにしてもアレルギーがなくて幸いでしたね、手袋の上から血が出るほど刺すハチ・・・怖いです。 どうぞ昆虫や小動物にはご用心くださいませ。 我が家の庭は春菊こそ育ちましたがシソは全く発芽せず。。。種が古かったと反省中です。涙
kikiさんへ
こんなに痛くて腫れるとは思っていなかったです・・・涙 瓶は捨てずに帰国の際に持って一度行ってみてください。 イラストと同じ店構えで感動します! ズッキーニの葉を取ると本当に大きいのができましたよ~日当たりも良くなるので早めにしてみてください。
efendiさんへ
蜂に刺されてアレルギーが出ることもあるのですか!怖いですね~気をつけます~ シソはだめでしたか・・・一度育つと種が落ちて勝手に生えてくるようになるといいですね。 新しい種を手に入れて再チャレンジを!
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
デジカメって最高! by... いつものパリ ばーさんがじーさんに作る食卓 白金の森から 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 フィレンツェ田舎生活便り2 Bon Copain! くま先生の滋賀が大好き! 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 図画工作室 太陽のいろ イギリス 西ウェールズの... 四季の色♪~こころに写し... いろいろいろあそび あたりちゃんの帽子屋さん Maison de bubu PASSAGE 今日はこれ!気ままクッキ... 光さんの日常 カザルパロッコのネコ 外部リンク
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||